【新機能】Amazon ECSがWindows Serverコンテナをサポートしました

【新機能】Amazon ECSがWindows Serverコンテナをサポートしました

Clock Icon2017.12.07

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

はじめに

今日ご紹介する新機能はこちら。

Amazon ECS(Elastic Container Service)が、Windows Serverコンテナをサポートしました。これまでもパブリックベータとしてサポートされてましたが、今回のリリースによりGenerally Availableになりました。ECSインスタンスのAMIはWindows Server 2016で、Docker 17.06 Enterprise EditionとECS Agent 1.16が含まれています。なお、ECSが提供されているリージョンでは全てWindows Serverコンテナが使えます。

やってみた

Amazon ECS管理コンソールの[Clusters]画面で[Create Cluster]ボタンをクリックします。

[Select cluseter template]に[EC2 Windows + Networking]がありますので、こちらを選択します。

あとは通常通りクラスタを作成します。作成したクラスタを見ると、ECSインスタンスが1台起動しています。

ECSインスタンスの詳細。[Operating system]がWindowsになっていることがわかります。

Windows Serverで動かすためのTask Definitionを作成します。[Task Definition]画面で[Create new Task Definition]ボタンをクリックします。

[Create new Task Definition]画面で適切に設定します。

画面下部にある[Configure JSON]ボタンをクリックします。

公式ドキュメントにあるサンプルスクリプトを使います。一点だけ、ホスト側のポートを80/tcpにしているとバッティングしたので8000/tcpに変更しています。

[Create]ボタンをクリックします。

次に[Services]を[Create]します。

[Configure service]で以下のようにTask definitionとClusterを設定します。Service nameとNumber of tasksは適当に。

ServiceをCreateし、しばらく待つと以下のようにActiveになります。

さいごに

IISを使ったWebアプリケーションなどもAmazon ECSでコンテナとして動作させることが出来るようになりました。特に業務システムでは需要があるのではないでしょうか。

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.